第1期生(平成13年度卒団) 13名
 


 とにかく、伝統や先輩の居ない環境下で、指導者・保護者そして団員も模索しながら練習に励んで来ました。最初の1年(平成11年度)は準備期間としてリトルシニアには加盟していませんでしたが、既存のリトルシニアチームのご支援により、練習試合等をさせて頂きながら日々を過ごしました。
 2年生の時(平成12年度)にリトルシニアに正式加盟させて頂き、平成12年3月19日(日)に設立記念式典を行いました。
公式試合等にも初参加となりました。ほとんどの公式試合には勝利できませんでしたが、全日本選手権で長野市オリンピックスタジアムにて試合をさせて頂いたのが印象的です。
しかしながら、同年秋の新人大会は、今までのうっぷんを晴らすが如くパワー炸裂し始める事ができました。
翌年、平成13年は各種大会に出場・活躍し、指導者・保護者を楽しませてくれました。
 時間が経つのは早いもので、そんなこんなで平成13年8月です。秋季大会新潟ブロック予選を最後に引退となり、同年12月2日(日)に卒団式を行ました。
平成14年にはみんなそれぞれ高校に進学し、今後の各選手達の活躍が期待される所です。

池田 洋平
二塁手

折居 遼太
外野手
反応の鋭さ、スタートダッシュの良さで、広い範囲でボールを止めるライトラインの要。
抜群のミート率と相手内野陣をかき回す足の速さが売り物の切り込み隊長。
守備、送球、打撃、どれも良好な、バランスの取れた選手。安定した活躍を見せてくれる。

河内 洋介
中堅手

川上大地
投手、外野手
いつの間にか落下点にいる、レスポンスの良い高面積守備が売り物。きれいな打撃フォームから打ち出す打球は左右線を狙う広角技術屋バッター。返球は矢の如くキャッチャーに飛んで来る、新発田のイチロー。 抜群のコントロール、強靭な精神力、フィールディングの良さを誇る。
いつも安定した投球を見せてくれる。

菊地 将斗遊
遊撃手

熊倉 真道
投手、外野手
華麗なフィールディングでボールを裁き、広く深い守備と正確な送球が売り物。
抜群のミート率と広角打法で相手守備陣の裏をかくアベレージヒッター。
本格派速球投手。波に乗り始めたら、ざくざくと打者を切り落とす、必殺料理人。

栗原 宣行(主将)
三塁手

駒井 隼人
捕手、外野手
打球に向かって突っ込んで行く反応の良さ、勇気が売り物。ホットラインの壁だ。
打てば外野に高打率クリーンヒットは放ち、走れば絶妙なタイミングで塁を奪う。
また、ナインに適切な指示を出し味方のエラーを未然に防ぐ。ナインにとって監督よりも信頼が厚い?。
どんな投球も後ろに逸らさない大きい壁のような信頼の存在。パワフルなスイングから繰り出す打球は相手外野陣をボー然とさせる。また、その体格から考えられない足の速さで相手内野陣を掻き回す。

佐久間 大貴
外野手

相馬 巧
外野手
恵まれた体で、走ればチーム1のスピードを誇り、パワフルなスイングから飛び出る打球は相手野手に恐怖を与える。今後の成長が楽しみな選手。 早い足を生かしてボールを追う、守備範囲の広い選手。
コンパクトなスイングながら、外野フェンスに到達するクリーンヒットを打つ。

星 賢太
一塁手

松浦 和博
二塁手、遊撃手
その長身とボールをすくい上げるうまさは定評があり、送球において的の広さが売り物。打撃においては高打率を誇る長距離砲、相手外野陣を奔走させる。
また、塁に出ればいつの間にか3塁に居る不思議な奴。
鋭い反応でボールに向かってゆき、内野ならどこでもこなせる器用さが売り物。
きれいな打撃フォームから目的の落下ポイントを狙う技術屋バッター。

渡邊 稔
捕手

 

 
投手の特徴、調子をつかみ、相手バッターの裏をかく配球が売り物。
鋭い振りから弾け飛ぶ打球は相手外野陣の翻弄させる。