|
平成11年秋(小学校6年生)に入団、その時は3期生の山田貴大主将(当時5年生)も入れて12人の入団でした。最初の1年間は1期生の先輩たちと行動を供にし、練習してきました。 初冬は人数が少ない分練習量は多く、春にはシニアリーグ正式加盟と同時に公式試合・練習試合にと全員ベンチ入りし、色々な経験を積んできました。 3年生になると入団当初に比べて人数が少なくなり、状況に応じてあちこちの位置をこなす器用な集団となり、個性あふれる7人の結束力は全学年を通しピカ一である。 よって、下級生を入れないとチームにならないのは事実だが、歯車が噛み合うと、爆発的なチーム力を発揮する。 |
|
伊藤 周太 中堅手、投手 新発田市・本丸中学校 |
|
江口 貴大 二塁手、遊撃手、投手 中条町・中条中学校 |
ボールの落下点の見極めの速さで、広い守備範囲を誇り、またその強肩でピッチャーも驚く返球が内野に戻って来る。 無論打撃センスも抜群だ。高いミート率と飛距離を誇り、相手投手にいきなりダメージを与える新発田の先頭切り込み隊長。 |
機敏な反応で広いライトラインゴロを裁く。また、強肩を生かし、深い捕球位置からファーストに鋭く送球する。投球はサイドスローから出る癖玉を使い、ゴロやフライを打たせ、内外野手の仕事を増やす技巧派投手。意外性のバッティングで高出塁率を誇り、均衡の試合展開に穴を開ける曲者。 |
|
須貝 友弥 投手、外野手、一塁手 中条町・中条中学校 |
|
田村 瞬(主将) 三塁手、遊撃手、投手 新発田市・川東中学校 |
抜群のコントロールで角を突く、安定した投球をする。その長身から繰り出す投球は見かけ以上に伸びて来て打者を翻弄する。守備では内外野すべてのポジションをこなす野球センス抜群で、ナインの信 頼も厚く、頼れる奴。 |
抜群の守備センスで強いゴロを裁く、信頼の逸品。 そつの無い安定したバッティングで、監督の信頼に応える。 |
|
中澤 聖(副主将) 捕手 中条町・中条中学校 |
|
肥田野 歩 右翼手 新発田市・東中学校 |
目標はヤクルトの古田。頭脳プレーを目指す。顔もちょっと似ているかな? パワフルなスイングで打球を外野フェンスに当てる、新発田の四番。 |
守備では速い足を生かして、長打コースの線上打球に軽々追いつき、相手監督をがっかりさせる。 打てば、恵まれた体格から放たれる打球は外野の頭上を軽々超え、簡単に2〜3塁打になり、相手投手を撃沈させる。 |
|
湯浅 好幸 投手、外野手、一塁手 新発田市・東中学校 |
|
|
全身を使い繰り出す切れの良い速球で打者を翻弄する本格派ピッチャー。守備でも足の速さを生かして高面積守備を誇る。打球はパワフルで、チャンスでのタイムリーヒットが多く、新発田の得点源。 |