|
平成12年秋(小学校6年生)に入団。 平成13年度秋より、人数の少なかった第2期生に混じり全員ベンチ入りし、1年間の練習試合および公式試合を経験してきたため、急速に上達し、平成14年新人戦では惜しくも1点差で準優勝となりました。 3年生になると人材豊富な4期生と共に強力なチーム力を発揮する事となる。 |
|
阿部 雄太 投手、右翼手 新発田市・東中学校 |
|
今井 哲也 二塁手 豊浦町・豊浦中学校 |
抜群のコントロールでピンチを切り抜ける、技術屋投手。 フィールディングの良さもピカイチで、犠打・内野安打を成功させない。 |
機敏な反応で広いライトラインを守る。 打撃においては、力があるので、当るとグングン伸びる。 |
|
佐藤 武尊 投手、右翼手 新発田市・川東中学校 |
|
真田 幸広 中堅手 新発田市・猿橋中学校 |
変化球のキレの良さが持ち玉。 打たせて取る技巧派投手。 |
ボールの落下点の見極めが速く、広い守備面積を誇る。 打てば、高いミート率でクリーンヒットを放つ。 |
|
高橋 一史 捕手、一塁手 新発田市・第一中学校 |
|
新部 雄太 一塁手 新発田市・猿橋中学校 |
パワフルなスイングは外野フェンスを越える長距離砲。 投手からの投球もがっちり受け止め、その配球も頭脳的。 パワーと体重でホームベースもがっちり守る。 |
みんなより1年遅れての入団だが、そんなハンデは物ともせず、積極的にチームに溶け込み練習している。 持ち前の広角パワー打球は外野手を軽々越える。 |
|
肥田野 克 投手、外野手 新発田市・東中学校 |
|
松浦 辰成 二塁手 新発田市・東中学校 |
シニアでの3年間でメキメキと上達して来た。 波の乗ると、その切れの良い速球で三振の山を築く、新発田のエース。 |
体は小さいが技術はピカ一、華麗にゴロを裁き、絶妙なバントを決める信頼の逸品。 |
|
室橋 龍治 三塁手 新発田市・第一中学校 |
|
山田 貴大(主将) 三塁手、二塁手 加治川村・加治川中学校 |
かわいい顔をしているが、内に秘めたガッツはすごい。 3塁線の強いゴロもがっちり捕らえる。 どんどん成長して行く姿が見ていて楽しい。 |
5年生の時、2期生(当時6年)といっしょに1人で入団して来た強者。最初の1年間は上級生といっしょのメニューをこなして来た。 内野はどこでもこなし、打てば抜群のミート率で出塁す、右投げ左打ちのアベレージヒッター。 |