新潟ブロック新人大会

 この大会より、やっと他チームと学年的ハンデキャップが無くなりました。
逆に言うならば、今までみたいに負けても、”学年差があるから”とか”3年生がいないから”などと言い訳ができなくなりましたが・・・
まずはどんな試合展開を見せてくれるか楽しみです。
新潟ブロックは現在6チームで、リーグ戦・総当たりで行います。

平成12年10月15日(日)

対NGMシニア戦で、星賢太の3ランが飛び出しました

第1試合                  聖籠球場    

チーム

NGM

0

0

0

3

1

  

  

  

 

6

4

新発田

3

7

2

3

 

 

 

 

10

15



投手 NGM 星野→(2)亀山
  新発田 川上→(5)江口


              

打順

NGM

新発田

9

清 水

5

栗 原

6

田 中

6

菊 地

1

星 野

3

星 

3

樋 口

2

駒 井

8

儀 同

1

川 上

5

神 田

9

熊 倉

2

浅 見

7

折 居

7

川 上

4

池 田

4

小 野

8

河 内


主な経過
 1回裏
  1番栗原・一塁フライ、2番菊地・遊撃フライ、3番星・三遊間安打、4番駒井・三遊間安打、5番
  川上・四球、6番熊倉・左中間2塁打・星生還・駒井生還・川上生還、7番折居・投ゴロ・熊倉残塁
 2回裏
  8番池田・一塁ゴロ、9番河内・左翼前安打、1番栗原・河内2盗・栗原三塁ゴロエラー・河内3塁、
  2番菊地・栗原2盗・ワイルドピッチで河内生還・栗原3塁・菊地四球、3番星・本塁打・栗原生還・
  菊地生還、4番駒井左翼越え2塁打、投交代亀山、5番川上・一塁ゴロエラー、6番熊倉・四球、7
  番折居・四球・駒井生還、8番池田・二塁ゴロも本塁へFC・川上生還、8番河内・遊撃ゴロ・池田
  2塁死、1番栗原・遊撃ゴロ・河内2塁死・折居残塁・栗原残塁
 3回裏
  2番菊地・死球、3番星・左翼線2塁打・菊地生還、4番駒井・四球、5番川上・遊撃ゴロ・駒井2
  塁死、6番熊倉・一塁フライ、7番折居・左翼前安打・星生還、8番池田・三塁ゴロ・川上3塁死・
  折居残塁・池田残塁
 4回表
  3番星野中堅前安打、4番樋口・四球、5番儀同・三塁ゴロ・樋口2塁死、6番神田・四球、7番浅
  見・三振、8番亀山・右中間2塁打・星野生還・儀同生還・神田生還、9番小野沢・投ゴロ
 4回裏
  9番河内・四球、1番栗原・三塁線2塁打・河内生還、2番菊地・栗原3盗死・菊地四球、3番星・
  左翼越え2塁打、4番駒井・ボークで菊地生還・駒井四球、5番代打佐久間・三塁ゴロ・駒井2塁死
  ・星生還、6番熊倉・一塁フライ・佐久間残塁
 5回表
  1番清水・遊撃フライ、2番田中・中堅前安打、3番星三振、4番樋口・左翼前安打、5番儀同・左
  翼前安打、6番浅見・中堅前安打・田中生還、7番浅見・一塁ゴロ

平成12年10月22日(日)

 対長岡シニア戦では、終始試合の流れを掴んでいる長岡シニアでしたが、4回表の星賢太の3ラン等で悪夢のイニングとなりました。しかし、次のイニングからはすぐ立ち直り、攻守共にがんばりましたが、わずか1点及びませんでした。内容的には長岡シニアの圧倒的勝利の展開でした。

第2試合                  神林球場    

チーム

新発田

0

0

0

0

8

0

0

 

 

5

8

長 岡

0

1

2

0

0

2

2

 

 

12

7


投手 新発田 川上
  長岡 吉野→(5)細貝



              

打順

新発田

長 岡

5

栗 原

6

武 内

6

菊 地

5

佐 野

3

2

富 川

2

駒 井

8

野 川

1

川 上

7

細 貝

9

熊 倉

3

加美山

7

折 居

1

吉 野

4

池 田

9

山 本

8

河 内

4

白 浜


主な経過
 2回裏
  5番細貝・中堅フライ、6番加美山・右翼前安打、7番吉野・右翼前安打、8番山本・三塁前スクイズ
  犠打・加美山生還、9番白浜・四球、1番武内・三振
 3回裏
  2番佐野・遊撃ゴロ、3番富川・右翼越え3塁打、4番野川・中堅前安打・富川生還、5番細貝・2盗
  ・細貝投ゴロ犠打・野川生還、6番加美山・四球、7番吉野・三振
 5回表
  9番河内・中堅フライ、1番栗原・二塁ゴロエラー、2番菊地・四球、3番星・中堅越え本塁打・栗原
  生還・菊地生還、4番駒井・四球、投手細貝、5番川上四球、6番熊倉・四球、7番折居・死球・駒井
  生還、8番池田・四球・川上生還、9番河内・四球、熊倉生還、1番栗原・二塁ゴロ・折居本塁死、2
  番菊地・右翼前エラー・池田生還、3番星三塁ゴロ
 6回裏
  6番加美山・三遊間安打、7番吉野・加美山牽制死・吉野二塁フライ、8番山本右中間2塁打、9番白
  浜・右中間3塁打・山本生還、1番武内・右翼前安打・白浜生還、2番佐野・四球、3番富川・二塁ゴ
  ロ・佐野2塁死・富川残塁
 7回裏
  4番野川・右翼前安打、5番細貝三塁強襲安打、6番加美山・中堅越え2塁打・野川生還、7番吉野・
  中堅フライ犠打・細貝生還、8番山本・投ライナー、9番白浜・四球、1番武内・二塁ゴロ・白浜2塁
  死・武内残塁

平成12年10月29日(日)

 事実上、新潟西との直接対決が決勝戦となりました。
それは、緊迫した投手戦となり、ノーエラーで両チームともがんばりましたが、お互い少ないチャンスの中、確実に1点得点した新潟西に軍配が上がりました。

第1試合                  荒川球場    

チーム

新発田

0

0

0

0

0

0

0

 

 

4

0

新潟西

0

1

0

0

0

0

 

 

6

1


投手 新発田 川上
  新潟西 五十嵐



              

打順

新発田

新潟西

5

栗 原

4

宮 部

6

菊 地

6

二 宮

3

7

2

駒 井

1

五十嵐

1

川 上

9

古 関

9

熊 倉

3

大 図

7

佐久間

5

桑 原

4

松 浦

2

加 藤

8

河 内

8

松 井


主な経過
 2回裏
  4番五十嵐・左翼線2塁打、5番古関・三塁前内野安打、6番大図・三塁ゴロ、7番桑原・スクイズ
  犠打・五十嵐生還、8番加藤・投ゴロ・古関残塁

第2試合                  荒川球場    

チーム

新発田

0

0

3

0

5

2

 

 

 

11

10

新潟東

0

0

0

0

0

0

 

 

 

5

0


投手 新発田 熊倉
  新潟東 富樫



              

打順

新発田

新潟東

5

栗 原

9

五十嵐(光)

6

菊 地

4

岡 村

3

5

藤 原

2

駒 井

7

串 田

9

川 上

2

谷 内

1

熊 倉

3

若 槻

7

折 居

1

富 樫

4

池 田

8

五十嵐(大)

8

河 内

6

川 島


主な経過
 2回表
  5番川上中堅前安打、6番熊倉・三振7番折居・四球、8番池田・右翼前安打・川上生還、9番河内
  ・折居3塁牽制死・9番河内・池田2盗・河内中堅前安打、1番栗原・河内2盗・栗原左翼線2塁打
  ・池田生還・河内生還、2番菊地・遊撃ゴロ・栗原残塁
 4回表
  7番折居・死球、8番池田・折居牽制エラーで2塁・ボークで3塁・池田三振、9番河内・三遊間安
  打・折居生還、1番栗原・河内2盗・栗原四球、2番菊地・栗原2盗・河内3盗・菊地右中間3塁打
  ・河内生還・栗原生還、3番星・中堅前安打・菊地生還、4番駒井・星2盗・駒井三塁ゴロエラー、
  5番川上・駒井2盗・星4盗・川上中堅フライ
 5回表
  6番熊倉・遊撃ゴロ内野安打、7番代打渡辺・遊撃ゴロ2塁FC、8番代打佐久間・ワイルドピッチ
  で熊倉生還・渡辺生還・佐久間三振、9番河内・右翼越え3塁打・1番栗原二塁ゴロ、2番菊地・遊
  撃ゴロ・河内残塁