リトルシニア新潟ブロック新人大会

晴天に恵まれ、佐藤ヶ池球場にて開会式を開催後、源土球場に移動して、10時より第一試合を開始しました。
最初は長岡シニア戦ですが、初回得点後、打線沈黙で逆転され、7回表最後の攻撃も、2点ビハインド、2アウト絶体絶命でしたが、相手の守備ミスより同点となり延長戦へ、9回最終攻撃2アウトからの連続安打での1点が明暗を分けてしましました。
無論我々としては大変嬉しかったですが、相手チームの選手および応援の保護者にしてみれば、7回表2アウト2点差ランナー1人で勝利を確信していた事と思います。相手チームの立場で考えると、素直に喜べない心境でした。
 2戦目は新潟西シニア戦です。得点のチャンスは何度かあったのですが、タイムリーがなかなか出ず、負けてしましました。

平成13年10月 7日(日)

第1試合                  源土球場    

チーム

新発田

2

0

0

0

0

0

2

1

 

9

5

長 岡

0

0

0

3

1

0

0

0

 

8

4


投手 新発田 湯浅→須貝
  長岡 渡辺



              

打順

新発田

長 岡

8

伊 藤

5

室 橋

5

田 村

8

窪 田

1

湯 浅

9

小 林

2

中 澤

7

及 川

3

須 貝

1

渡 辺

9

肥田野

6

大 崎

7

真 田

2

角 田

6

内 山

3

猪 飼

4

江 口

4

佐 藤


主な経過
 1回表
  1番伊藤・三塁ゴロ、2番田村・左翼前安打、3番湯浅・三振、4番中澤・左翼前安打・田村2塁、5
  番・須貝・ワイルドピッチで田村3塁・中澤2塁・遊撃前内野安打・田村生還・中澤2塁、6番・肥田
  野中堅前安打・中澤生還・須貝2塁、7番・真田三塁ゴロ・須貝3塁死・肥田野残塁・真田残塁
 4回裏
  2番窪田・中堅前安打イレギュラーで2塁、3番小林二塁ゴロ・窪田3塁、4番及川中堅前安打・窪田
  生還、5番渡辺三塁ゴロ・及川2塁死、6番大崎四球・渡辺2塁、7番角田・右翼線3塁打・渡辺生還
  ・大崎生還、8番猪飼・三振
 5回裏
  9番佐藤・三塁ゴロ、1番室橋三振、2番窪田・内野安打、3番小林三塁エラー、4番及川左翼前安打
  ・窪田生還、5番渡辺・三遊間安打・及川2塁、6番大崎・一塁ゴロ・及川残塁・渡辺残塁
 7回表
  6番肥田野・三振、7番高橋・死球、8番代打山田遊撃ゴロ・高橋2塁死、9番江口・ボークで山田2
  塁・江口2塁強襲ゴロエラー・山田3塁、1番伊藤・右翼前安打・山田生還・江口2塁、2番田村・ワ
  イルドピッチで江口3塁・ボークで江口生還・田村三振
 9回表
  7番高橋四球、8番山田・投手前犠打・高橋2塁、9番江口・三遊間安打、1番伊藤・右翼前安打・高
  橋3塁・江口2塁、2番田村・1塁前ゴロ・高橋本塁死、3番湯浅・中堅前安打・江口生還・伊藤本塁
  死・田村残塁・湯浅残塁

第3試合                  源土球場    

チーム

新発田

0

1

0

0

0

0

1

 

 

5

2

新潟西

1

0

0

0

2

1

 

 

4

4


投手 新発田 須貝
  新潟西 佐藤→小飯



              

打順

新発田

新潟西

8

伊 藤

5

吉 田

5

田 村

1

佐 藤

7

湯 浅

8

中 山

2

中 澤

6

大 島

1

須 貝

4

小 飯

9

肥田野

2

市 村

3

高 橋

3

田 中

6

内 山

9

田 沢

4

江 口

7

平 川


主な経過
 1回裏
  1番吉田・三振、2番佐藤・一塁ゴロエラー、3番中山・三塁ゴロエラー、4番大島・遊撃ゴロ・中山
  2塁死・佐藤生還、5番小飯三塁ゴロ
 2回表
  6番肥田野・中堅前安打、7番高橋・肥田野牽制死・高橋四球、8番内山四球、9番江口内野犠打も悪
  送球・高橋3塁・内山2塁、1番伊藤・二塁ゴロ・江口2塁死・高橋生還・内山3塁、2番田村・三振
  ・内山残塁・伊藤残塁
 5回裏
  8番田沢・三振、9番平川・二塁ゴロ、1番吉田・死球、2番佐藤・右翼越え3塁打・吉田生還、3番
  中山・暴投で佐藤生還・中山一塁ゴロ
 6回裏
  4番大島・中堅越え3塁打、5番小飯・中堅フライ・大島生還・6番市村一塁ゴロ、7番田中投ゴロ
 7回表
  5番須貝四球、6番肥田野・中堅フライ、7番高橋遊撃ゴロエラー、8番内山中堅前安打、9番江口・
  遊撃ゴロ・内山2塁死・須貝生還、1番伊藤・二塁ライナー