栃木遠征合宿
平成13年11月10日(土)
新発田より、磐越道・安田IC〜東北道栃木ICと走行して来ました。
お天気はあいにくの曇り空でしたが、現地に到着すると増田塾・指導者・保護者様の暖かいお出迎えを受け、練習の準備をし、午前中は守備およびマシンによる打撃の合同練習を行いました。
午後からは小雨の中、練習試合を行いました。(下記参照)
夕食はなんとレストランでみんなで食事です。格安で質、量、十分で美味しい夕食会でした。
宿舎は中学校内の宿泊施設で宿泊費用は驚きの超格安です。
団員が入浴中にわれわれ大人は増田塾の人たちと野球談義に花が咲きました。平成12年冬期合宿以来ですので、お互い選手達を見ていますので、2年弱振りの選手の成長、卒団した選手の事や高校野球についてと、話が
尽きません。
次の日は快晴で、西方町に移動し練習試合を行いました。昼食は増田塾保護者会の方たちが用意してくれましたカレーをお腹いっぱい堪能し、帰路につきました。
増田塾の指導者そして保護者の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。
第1試合 栃木市営球場
チーム
1
2
3
4
5
6
7
8
9
H
計
新発田
0
1
0
0
0
0
0
3
1
増田塾
0
1
1
1
0
1
/
6
4
投手
新発田
湯浅
増田塾
松田→斎藤
寒い小雨の中、湯浅君完投でがんばりました。
1年生チームとも3イニング行いました。
阿部雄太、佐藤武尊、肥田野克君それぞれ1イニングづつ投げ、11対0でした。3年生チームに対してですので、まるで歯が立ちませんでした。
平成13年11月11日(日)
快晴です。グランドを西方町に移し、9時30分より行う。
第1試合 西方町運動公園野球場
チーム
1
2
3
4
5
6
7
8
9
H
計
新発田
0
1
0
0
2
0
0
8
3
増田塾
2
3
0
3
0
0
/
11
8
投手
新発田
江口→(6)湯浅
増田塾
不明
天気が良いせいかみんなのびのびと試合しています。
江口君先発で6回途中から湯浅君が投げました。7回に相手チームの3ランホームラン飛び出し、引き分けとなりました。
1年生チームともやりました。2年生は肥田野歩君が1人混じり、最後にホームランを打ちました。
負けたチームは何かペナルティーあったっけな? 忘れました。
そんなこんなで、午後5時解散、お疲れさまでした。
増田塾・塾生(3年生のみ)と新発田リーグ1・2年生団員
2日目の試合終了後、増田塾の保護者の方々に昼食を用意して頂きまして、食事休憩のひとコマです。
この後、増田塾皆様のお見送りを受けながら帰路につきました。